アズクウェイド・ストレイグス
戦闘能力
筋力……C 技術……A+
敏捷……B 魔力……A
物理防御……C
魔法防御……A
クラス
メイガス……A
禁呪の使い手において、最低最凶を誇る魔術師。通常魔術師のレベルとしては最高峰とされている。
過去何度か歴史上に登場したことがあるが、目立った活躍は確認されていない。その理由に、禁呪……ロスト・マジックの知識がないことにある。メイガスという職業はロスト・マジックを使用することはできても、ロスト・マジックの知識を得ることはできないためである。そのため、ロスト・マジックの知識がないこのグッゲンハイムの世界では無用の長物と化しているクラスである。現状を鑑みて、もっと実践的な魔術師クラスを取るものが多い。恩恵は比較的高く、陣地作成Bランク・魔力供給Cと魔術師としての恩恵は高いクラスであるが、他のAランクの魔術師の職業に比べると最低ランクである。
ロスト・マジックにどのような魔法が存在しているかは、現状では何も分かっていない。
スキル
ロスト・マジック……EX
失われた魔法……禁呪を唱える力を指す。EXランクは全ての禁呪が使用可能。魔力と知識が伴えば星を滅ぼす魔法すら唱えることができる。
陣地作成……B
結界は魔方陣を作成する力を指す。Bランクは魔術師としては並みレベルである。
装備
ウェストリア・ロッド(魔界式)……A+
フェルト国家の魔道近衛兵部隊が正式採用しているロッドをアズクウェイドが魔界で改造したもの。
フェルト国家が1900年に開発した汎用性と生産性を重視したということもあり、用途が非常にバリエーション豊か。
改造の種類も豊富に設けられることから杖の原点とも言われる杖と称されている。
アズクウェイドが持っているのは魔界で改造したものである。
ややこしい細工は一切しておらず、純粋に魔力供給と魔力UPを目的の重点としている。
ただ魔界で改造したということもあり、相当な魔力が埋め込まれているものとなっている。
魔力供給Cと魔力が2ランクアップする補正がかかる。
魔術礼装「パニシメント」……A
フェルト国家の魔術師部隊隊長が正式採用している魔術礼装。
それをアズクウェイドが自分なりに改良を重ねたものであり、正式名称は魔術礼装パニシメント。
パニシメントを言語化すると罰という意味合いになる。
かなり高級素材に精霊の守護の力を織り込んだ非常に贅沢かつ一級品となっている。
アズクウェイドが自分用にカスタマイズしていることもあり、質ということから言えば、かなり上位に食い込む魔法防御力を持つ。
物理防御はあまり防げない。
未分類 | trackback(0) | comment(4) |
<<2話『レイビア・フェルト降臨』 | TOP | 1話『帰還』>>
comment
また高レベルぽいひと来た!
目元が気になるおっさんです(年齢いくつなのか…)
登場するマジックアイテムは相変わらずチートだなあ(笑)
うちは「レベル1勇者はじめました!」って感じなので将来こんな風に強くなるのか!? という感じですねぇ。
キャラが個性的で素敵です。
2010/03/10 09:24 | 節 [ 編集 ]
この世界では個性的でないと即つぶされます。
まあ、ファンタジーなので徹底的に個性を追及してます。
どうもLandMです。
弱肉強食の世界で、個性的でないと、主人公であっても個性的なキャラに食われるというとんでもない世界です。主人公のクロンがいつ他のキャラクターたちに食われていかないか冷や冷やしながら書いていますね。
ショートストーリーで書く分にはレベル1のキャラクターとかも書きたいんですけどね。こういう戦争ごとになるとレベルが60ぐらいで、反則級の装備を持っていないとやっぱり駄目でしょう。。。と思ったりするわけです。いや、レベル1で戦争に出ても、一般兵と一緒に殺されちゃうので。
レベル1のキャラクターが80ぐらいまであがる過程のあるキャラクターも確かに書きたいですね。この作品ではみんなレベルが高いですからね。
いつもご愛読ありがとうございます。
2010/03/10 18:40 | LandM [ 編集 ]
このキャラは盲目の魔術師ではありませんか?
以前の話しで読んで、このキャラを観て、この物語でも登場するのかとわくわくしますね。
禁呪の専門家だったような気がします。
この物語でも禁呪をやるんでしょうね。
早く物語に行きたい自分ですが、キャラに目が止まってしまいます。しかも以前読んだアルファンガードのようなキャラが出てると、足を止めてしまいます。
2015/03/15 02:47 | 想馬涼生 [ 編集 ]
想馬涼生 様へ
まあ、読みかたは人それぞれなので。
その辺は問いません。
のんびり読んでくださいませ。
アズクウェイドは前回も出ていますからね。
まあ、前回というかなんといか。
その辺も掘り下げて読むと面白いです。
2015/03/15 08:45 | LandM [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://landmart.blog104.fc2.com/tb.php/129-1e8dfba5
| TOP |